お知らせ

🦒ごはん炊き

きりんぐみさんに給食室の先生が来て、お米がどうやってできるのか教えてくれました!

田んぼや稲を見たことがあるお子さんもたくさんいたようです!

お米は長い時間をかけて作られること、一粒一粒大切にすることなど、大事なことをたくさん知ることができました。

炊く前のお米を触ってみました。

「お米の匂いがする!」「透明なお米と白いお米があるね」と、色々なことに気づいたようです!

じっくりお米を見た後は、お米を水で洗ってお釜に入れました!

お米が炊けるのが楽しみですね。

お米が炊けました!

「いい匂い~!」「おいしそう!」と子どもたちは嬉しそうな様子でした。

ご飯を子どもたちで盛り付けて、カレーをかけて食べました!

「おいしい~!」と大喜びでした!

お家でも、お米一粒一粒を大切に食べてみてくださいね。